スポーツ外傷|名古屋市中川区の交通事故治療は、はるた整骨院にお任せ下さい!

  • 名古屋市中川区春田1丁目3628 電話番号 052-433-0025

ブログ

楽トレ導入しました!

  • 2020年06月18日

楽してインナートレーニング!

 

”楽トレ”

 

を導入致しました!!

 

当院では日頃から患者様へインナーマッスルの重要性を

お伝えしていますが、今日はインナーマッスルとは?

鍛えるとどんなメリットがあるのか?について

簡単にお話ししてみたいと思います。

 

 

インナーマッスルってなに?

 

 

 

筋肉には、アウターマッスルと呼ばれる身体を動かす筋肉と

インナーマッスルという身体を支える筋肉があります。

ジムや自宅で行う一般的なトレーニングでアウターマッスルを鍛えることは

出来ますが、インナーマッスルは身体を動かすトレーニングでは鍛える事が

出来ません。ですので、自分でインナーマッスルを強化することは

とても難しいと言われています。

 

腸腰筋(ちょうようきん)は、背骨の後ろから骨盤に掛かり、

股関節のところまでを繋いでいる筋肉です。

 

 

 

 

上半身と下半身を繋ぐ唯一の筋肉で、人が生きていく為に

とても重要な筋肉です。

 

腹横筋(ふくおうきん)は、”天然のコルセット”とも言われており、

腹横筋を鍛えていくことで体幹が安定していきます。

 

 

 

 

お腹の部分に横に線維の走っている筋肉が腹横筋です。

 

これらの大事な筋肉がうまく使えているか?

まずは体験コースで検査を受けてみて下さい!!

 

こちらはスタッフの水間が実際に楽トレを30分行った時の写真になります。

左側が楽トレをする前。骨盤が後継し、背中が丸くなってしまっています。

右側が楽トレをした後。しっかりと骨盤が起き、骨盤の上に頭が乗っている

正しい姿勢が無意識にとれているのがわかります。

 

このように正しい姿勢は意識するものでは無く、インナーマッスルが

使えていれば自然にとれるのが理想的です。

 

あなたも楽トレでインナーマッスルを鍛えて、健康でキレイは身体を

手に入れましょう!



ハイボルト治療について

  • 2020年06月01日

今日は、ハイボルト療法についての説明を

させて頂きます。

 

当院での治療は3つのステップ進んでいきます。

 

STEP①痛みを取る治療

STEP➁痛みの原因を改善する治療

STEP➂痛みを繰り返さない為の予防治療

 

各STEPにおいて治療の内容が変わって来ますが、

その中でハイボルト療法はSTEP①の痛みを取る治療

分類されます。

 

ハイボルト療法は、「痛み」を取る事に特化した治療法で、

ぎっくり腰や寝違え、捻挫など急性期の外傷症状に高い効果を

発揮します。

 

とにかく痛みを何とかして欲しい!

どこに行っても痛みが治らない!

そんな方にオススメの治療法です。

 

また、ハイボルトは痛みや炎症を抑えるだけで無く

痛みの原因箇所を見つける事も可能です。

病院のレントゲンやMRI等の画像診断だけで見つけることの

できない痛みの原因をハイボルトで探し出します。

 

そこで見つかった原因箇所を徹底的にSTEP➂の治療で強化

していくことによって、痛みの予防を行っていきます。

STEP➂での治療内容についてはまた後日投稿させて

頂きます!!



距骨調整

  • 2020年05月27日

皆さんは、

”距骨”

という骨を知っていますか?

距骨とは、足首の奥深くにある骨です。

 

読み方は”キョコツ”と読みます。

つま先からかかとまでの足(foot)と膝から下の脚(leg)の

つなぎ目に当たる骨です。

 

当院が行っている距骨調整では、この距骨の歪みや外反母趾を初めとする

様々な不調を引き起こす原因と捉え、手技によって歪みを調節することで

痛みや変形等のトラブルをケアしていきます。

 

人間はの二足歩行をする動物です。二足で歩行している限り、

距骨には絶えず体重がかかり、身体のバランスを取り続けようと

しているので、非常に歪みの生じやすい骨です。

その理由は、足の骨の中で唯一筋肉がくっついていない骨

だからです。

 

人間はこの距骨を土台にして生活している為、土台が

不安定になると身体のいろいろなところに歪みが生じます。

距骨を調整すると、口が開きやすくなったり肩こりや頭痛が

解消すると言われる患者様がお見えになりますが、

それは距骨が骨盤と影響し合っているからなんです。

 

当院では、このような症状の方に距骨調整をオススメしています。

・外反母趾がある(痛みが無い方も)

・膝や股関節が痛い

・足首を過去に捻ったことがある

・足がすぐ疲れてしまう

・ふくらはぎが攣る

・足の裏にタコが出来る

 

自分では気づかないうちに足元に大きな問題が隠れているかも

しれません。一度距骨に歪みが出ていないかチェックされてみては

いかがでしょうか?お気軽にご相談ください!

 

ご予約は050-5272-8972までどうぞ!



ポイント2倍DAYのお知らせ はるた整骨院

  • 2018年12月04日

こんにちは。 はるた整骨院スタッフの安井です。

来週の12月12日(水)はポイント2倍DAYとなっております‼

はるた式矯正や産後骨盤矯正、距骨矯正などの回数券を購入していただくと かなりお得になるので是非この機会にどうぞ‼



インソール はるた整骨院

  • 2018年11月08日

こんにちは。

はるた整骨院の安井です。

 

 

今日はインソールについてお話したいと思います。

みなさん、インソールがどういうものかご存知でしょうか?

 

当院のインソールは従来のインソールとは違い、足裏の踵、拇趾球、小趾球の3点を高くすることにより、姿勢保持力を高め、アーチの上下運動を促進させるインソールです。

前に足についてのブロブでも話しましたが、この三点を結ぶアーチには衝撃吸収(姿勢保持)バネ効果(推進力)循環促進効果(第二の心臓)があり、三点バランスで重力による体の負荷を和らげます。

 

 

足元は体を支える最初の土台でもあるのでその足元を良い状態にしてあげるだけでも姿勢改善運動能力向上腰・膝への負担軽減転倒予防心肺機能の補助など様々な効果が期待できます。

 

 

当院はインソールの効果を実感してもらうためにインソールの検査も随時行っていますので足のことで悩まれている方やインソールに興味がある方は是非、当院にご相談ください‼

 

 

 



距骨調整 はるた整骨院

  • 2018年11月01日

こんにちは。

はるた整骨院の安井です。

 

 

今日は前回も軽く触れていた距骨調整のお話をしていきたいと思います。

 

 

皆さんの中に外反母趾で悩まれている方は多いんではないでしょうか?

距骨調整とは、日本全国で限られた治療院のみで施術を受けることができる、外反母趾を徹底的に改善していくためのプログラムです

 

 

ところで皆さんは外反母趾ってどういう状態か知っていますか?

外反母趾とは親指が小指側に15°以上曲がっている状態です

15°~25°が軽度25°~40°が中軽度40°以上は重度の外反母趾になります。

外反母趾は進行性の疾患なので痛みを我慢せずになるべく早く治療を受けることをお勧めします。

距骨調整は外反母趾の痛みを改善し、足の機能を回復させていくものです。

外反母趾でお悩みの方は是非、当院にご相談ください。



足部について はるた整骨院

  • 2018年10月25日

こんにちは。

はるた整骨院の安井です。

 

今日は足の事について話していきたいと思います。

 

足には3つのアーチが存在しているのはご存知でしょうか?

内側縦アーチ外側縦アーチ横アーチです。

この3つのアーチには3つの機能があります。

衝撃吸収姿勢保持

バネ効果推進力

循環促進効果第二の心臓

 

しかし現代人はこの3つのアーチがしっかりと機能している人は少ないです。

アーチの低下により足部のバランスが崩れ外反母趾や内反小趾、足底の痛み、足のむくみなど様々な障害が出てきてしまいます。

逆に足部の機能がしっかりと働くと…

姿勢が良くなる

運動能力の向上

膝、腰への負担軽減

転倒予防、障害予防

心肺機能の補助

などが期待できます。

ですから足部を活性化していい状態にしてあげることがとても大切です。

当院では足部の調整として距骨調整というメニューもあるので足のことで悩まれている方は是非一度来院ください‼

また距骨調整の詳しいことはブログでお知らせします。

 

 



最先端ラジオ波マシン WINBACK はるた整骨院

  • 2018年10月22日

こんにちは。

はるた整骨院スタッフの安井です。

 

今日は新たにはるた整骨院に導入された最先端ラジオ波マシンWINBACKについて話したいと思います‼

まずラジオ波とは電磁波の中の高周波の一種で英語で書くとRadio Frequency,略してRF

と呼ばれています。

WINBACKは300KHZ~500KHZの範囲の高周波を使用して細胞の「自然再生」をスピードアップします。

また、高周波は体の細胞の中を通り抜ける様に流れ細胞を活性化させることで内側から生体活性を促すことができます。

WINBACKは外面を変えるために内面から変えていくことに重点を置いていて、身体の深部体温や自律神経系にまでアプローチのできるラジオ波機器です。

サッカー欧州リーグのレアルマドリードも治療やコンディショニングで使用しています‼

 

【期待できる効果】

代謝機能促進効果:冷えによるむくみ、セルライト、便秘、肩こりや腰痛の緩和

リラクゼーション効果:副交感神経と交感神経のバランスを整えストレスを軽減

アスリートケア効果:筋肉痛の乳酸解消、肉離れや様々な創傷早期治療のサポート

筋膜の癒着解消効果:四十肩や五十肩など筋肉や骨、筋膜などの癒着解消

その他にも痩身効果肌質改善効果ホルモン分泌促進効果婦人科温活効果などがあります。

 

最先端のWINBACKでの治療を受けたい方は是非はるた整骨院に来院ください‼

 

 



産後の骨盤ケア

  • 2018年09月03日

今回は産後の患者様から喜びの声を頂いたのでご紹介させてもらいます(^^)/

 

産後、太ってしまってウエストが戻らなくなってしまい

骨盤や膝に痛みが出ていた患者様。

産後骨盤矯正で骨格の歪みを整えながら、緩んでしまった筋肉を

フロイデというEMSを使ってトレーニングしていきました。

 

 

【患者様の声】

Q.産後骨盤矯正、フロイデを始めた事で変わったことは何ですか?

・体重-4キロ

・体年齢-4歳

・ウエスト-8.7cm

育児が楽になった

疲れにくくなった

Q.フロイデを始めようか悩んでいる方への一言‼

産後2カ月頃から始めた方が良いですよ!まだ寝返りしないうちに

子供と通う方が楽ですし自分の体も早く楽になります。

一番嬉しかったことは子供を預けられることです。

先生もお客さんも優しくて皆が面倒を見てくれます。

皆さんありがとう♥

 

産後というのは骨盤が開いた状態になり、ホルモンバランスの影響で関節が柔らかくなり歪みやすい状態です。

また産後の開いた骨盤は自然に正しい位置に戻ることはほとんどありません。

また骨盤周りの筋肉も緩んでしまうので尿漏れや便秘、冷え性などの原因にもなってしまいます。

なので産後はしっかり骨格を整えてあげて、正しい位置に関節を戻し緩んでしまった筋肉をトレーニングしていくことがとても重要になります。

 

はるた整骨院では産後骨盤ケアにとても力を入れているので産後でお困りの方は是非はるた整骨院の産後骨盤矯正&フロイデを受けてみてください!!



健康寿命

  • 2018年08月08日

こんにちは。

はるた整骨院の安井です。

 

今日は「健康寿命」についてお話したいと思います。

ところでみなさん「健康寿命」という言葉をご存知ですか?

 

 

健康寿命」とは健康上の問題がない状態で自立して日常生活を送れる期間のことです!

今、男性の平均寿命は約80歳で女性は約86歳です。

一方、健康寿命は男性約71歳、女性約74歳なのでそれぞれ平均寿命と約9年と約12年の差があります。

この9年、12年の間、寝たきりや介護状態というのは嫌ですよね?

誰もが最後まで健康でいきいきした生活を送りたいと思います。

なのでそのためには健康寿命を延ばしてあげることが大切になってきます!

 

じゃあどうしたら健康寿命が延びるのか?

それには運動器の維持が大切になってきます!

自立度の低下や寝たきり、つまり要支援、要介護状態は健康寿命の最大の敵です。

そしてその要因の第一位が「運動器の障害」だからです。

要介護や寝たきりは本人だけでなく家族など周りの人にとっても問題になります。

自分のみならずあなたの大切な家族や友人などのためにも運動器の健康維持をしていきましょう!

 

はるた整骨院には運動器の障害にならないようにしっかり予防をしていくことにも力を入れています。

特にオススメが「フロイデ」という機器です。

フロイデについて詳しくはこちら↓↓

https://www.haruta-seikotsuin.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%AB/

 

是非フロイデを使って一緒に運動器の障害を予防していきましょう!




Pagetop